【2年先取りスマイルゼミ】4歳3か月(年少) がはじめました→【年長コース】

スマイルゼミ

こどもの家庭学習、おうち知育、始めたいけれど何が良いのかわからない…。そんな風に思われている方多いんじゃないでしょうか。

かしこアラ
かしこアラ

わが家も何を選べば良いのかわからず、右往左往する日々です…。

次女に合う学習教材は無いものかと探していたところ、何人かのお友達からスマイルゼミを勧められたので試してみることにしました。無料お試し期間が2週間有るので、合わなかった場合でも2週間以内に解約可能なので軽い気持ちで申し込みました。

結果、わが家の次女にはとても合っていたようで継続して続けることに。

今日はスマイルゼミの申し込みから届くまで、料金、オプションなどを簡単にまとめて書いてみました。あと、次女についても少し。もし『入会を考えている』『入会するかどうか迷っている』そんな方がいらっしゃいましたら、少しでも参考になれば嬉しいです。

↓ ここから無料で資料請求できます ↓

はじめに:次女のプロフィール&わが家の家庭学習について

少し次女のことと、わが家の家庭学習について書きたいと思います。少々長くなるかもしれないので、スマイルゼミについては次のメニューまで飛んでくださいね。

ここをクリックすると、スマイルゼミのお話までジャンプできます。

次女 4歳3か月

生後2週間 絵本読み聞かせスタート

生後7か月 ベビーくもんスタート

1歳4か月 ひらがなを見分けるようになる

2歳 ベビーくもんアドバンスに進級

3歳4か月 モンテッソーリ教育の幼稚園に入園

とにかく、本が好きな賢い子にになってほしいと思い、長女も次女も早くから絵本の読み聞かせをするように心がけていました。(わたしの考える賢い子と言うのは、ただお勉強が得意なだけではなく、本をたくさん読み、先人たちから学び、自分の人生に役立て自分で人生を生き抜く子、です。)

読み聞かせと言っても、まだ目もちゃんと見えていない新生児相手に絵本を使って一方的にしゃべりかけるだけで、慣れるまでは本当に苦痛の時間でした。

次女は昼も夜も全然寝ない子でしたが、6か月を過ぎた頃から少しづつ生活のリズムが整い始めて、わたしの心の余裕もだんだんと出てきました。長女が小学校に行っている間に次女と何かできることが無いかな?と思い、まず始めたのがベビーくもん。

なぜベビーくもんを選んだかと言うと、月々の料金が安いのに毎回絵本がもらえるからお得だと思ったからで、生後7か月から3歳までベビーくもんを始めることにしました。そしてベビーくもんを修了すると、その後、通常のくもんへの移行を勧められたのですが…。

高い月謝に困惑…。

かしこアラ
かしこアラ

3歳でもこの値段なんだ…。

長女の塾代もかかるし、もう少し考えてから決めようと思い、いったんここでくもんとお別れすることにしました。

それから、素人のわたしが自分で次女の家庭学習を始めることになるのですが、何から始めたら良いのかさっぱりわからない…。とりあえず手始めに、本屋さんに行って市販のドリルを買ってみました。学研や公文式や七田式などです。

市販の幼児向けドリルはカラフルで面白く、次女も楽しそうに取り組んでいました。そして何よりも、次女の現在のレベルを知るのに大いに役立ちました。

ですが、問題数が圧倒的に少ない…。そして、かず・かたち・ひらがな・ちえ、など、何種類ものドリルを用意しなくてはいけませんでした。それに1回取り組んで終わるだけではもったいないので消しゴムで消して繰り返し使ったんですが、えんぴつ跡が残って汚くなるし印刷も薄くなってしまうし…結局すぐに新しいドリルを買い足すことになるので非常にコスパが悪かったです…。

もっと色々な分野を効率的に学ぶ方法は無いものか…。『机に向かう習慣』『課題をこなす習慣』を今のうちにつけておけば必ず次女自身のになると思い、本格的に教材を探してみることにしました。

そのころ次女は4歳になり、3歳4か月から通いだした幼稚園(認定こども園)にもすっかり慣れ、わたしにも顔見知りの保護者が何人かできました。お迎えで会った時などに保護者同士で色々とお話するのですが、やはりお互い気になるのは、子供の教育について。『みんな家庭学習って何をしているんだろう?』『公文や幼児教室に行っているのかな?』

正直、よそのご家庭の家庭学習などについて聞くのってなかなか勇気が要ります。ですが思い切って聞いてみるとみなさん快く教えてくださる。そして、意外と多かったのがスマイルゼミ。しかもほとんどの方が1年~2年の先取り学習。『みんなすごいなぁ…。』とビックリしたのがまだ記憶に新しいです。

ある保護者が「今度スマイルゼミを持ってきて見せてあげるよ!」と言ってくれたのですが、(なんとお優しい…(T T)仕事帰りに荷物になるのが申し訳なく、2週間の無料お試し期間内なら解約可能とのことなのでわが家も早速申し込んでみることにしました!

スマイルゼミに決めたわけ

スマイルゼミに申し込む決め手となったポイントは以下です。

  • タブレット学習なのでゲーム感覚で学べる

  • 毎月約220問も配信されるのでコスパが良い
  • 様々な分野を1台で学ぶことが出来る

  • コアトレ』という先取り学習が、追加料金なしでできる

  • マイキャラという自作のアバターを作ることが出来る

  • 2週間無料でお試しができる(合わなければ2週間でやめることが出来る)

まずは申し込みをする

わたしは同じ幼稚園に通うお友達からの紹介で入会手続きをしました。紹介した人も、された人も、それぞれ1,000円分のデジタルギフト(デジコ)がもらえます!

お互いの個人情報はわからないようになっているので、周りに紹介者がいないときは是非お使いくださいm(_ _)m

かしコアラの紹介コードはこちら
8800-8817-0402

かしコアラ
かしコアラ

紹介キャンペーン以外にもお得なキャンペーンがあります。オンラインセミナーかスマイルゼミ体験会参加で、タブレットあんしんサポート代3960円が初年度無料になります。紹介の1000円よりお得だと思います。詳しくはコチラから飛べます。

スマイルゼミ:申し込んだらいつ届く?

申し込みから届くまでの日数

土・日・祝をはさんだり、その日の交通事情にもよると思いますが、申し込みから教材一式が届くまでの日数(我が家の場合)です。↓↓↓

  1. 入会フォーム送信(1日目)
  2. 入会手続きのご案内メールが届く(約5分後)
  3. 支払方法【クレジットカード】選択で即決済
  4. ご入会ありがとうございますメールが届く(約2時間後)
  5. タブレットを発送しましたメールが届く(3日目)
  6. タブレットが届く(4日目)

申し込みから4日目にはタブレットが届きました。料金の支払い方法を何を選ぶかによって、タブレットの発送のタイミングが変わるようです。(振込を選んだ場合、入金確認が取れてから発送されます。その場合は日数がかかると思われます。)

スマイルゼミのサイズ感

外箱の大きさ

スマイルゼミのサイズをメジャーで測ってみました。
素人採寸ですが、サイズ感をイメージしていただければと思います。

中に入っているもの

タブレットと充電器は、さらに内箱に入っています

タブレットの大きさ 

タブレットカバーの大きさ

タブレットカバーのタブレットを入れるところ

マジックテープになっています。タブレットをしっかり奥まで押し込まないとカメラレンズがカバーにかかってしまいますので、力を込めてぎゅっと押し込みます。

タブレットペンホルダー付き

注意:充電しないと使えない(あたりまえだが)

付属の充電器でフル充電まで約3時間かかりました。次女が幼稚園から帰ってから一緒に開封しようと思っていたのですが、先に開けて充電しておいて正解でした。きっと『早く使いたい~!ギャー!』と叫んでいたと思います。

一緒に開封して、ワクワク!はやくやってみたい!状態のこどもに充電3時間待ってもらうのは酷だと思いますので、幼稚園や保育園に行っている間や、夜寝ている間などにあらかじめ充電しておいてあげるのが良いと思います。

スタートガイドがあるから設定が簡単

ネットの接続方法やこどもの情報の登録など、スタートガイドを見ながら簡単にできます。

スマイルゼミ:幼児コースの料金&初期費用

スマイルゼミの支払い方法と支払いスケジュール

スマイルゼミの支払い方法は、次の3つから選べます。

  • クレジットカード
  • 銀行振込
  • コンビニ支払い

支払スケジュールはつぎの3つから選べます。

  • 12か月分一括払い
  • 6か月分一括払い
  • 毎月払い

クレジットカード払いはすべての支払スケジュールに対応しており、手数料もかかりません。入会時に決済されるので、タブレットもすぐに発送されます。クレジットカード払いがいちばんお得ですね。

画像はスマイルゼミ公式サイトよりお借りしました。

基本は『会費+タブレット代』のみ

①12か月分一括払い
12か月分一括払い
入会時に払う金額
50,314円
↓内訳↓

会費
(年中/年長共通)


39,336円 /年
(3,278円/月)
タブレット代 10,978円
(一括払い)
②6か月分一括払い
6か月分一括払い
入会時に払う金額
32,098円
↓内訳↓

会費
(年中/年長共通)


21,120円 /半年
(3,520円/月)
タブレット代 10,978円
(一括払い)
③毎月払い
かしこアラ
かしこアラ

12か月分を一括で払うほうが、毎月払うより1年間で最大8,184円お得です。

オプションと料金

スマイルゼミにはその他にオプションがあります。

オプション①
英語プレミアム

通常配信の英語よりも毎月7~8講座多く配信され、もうすこし英語に取り組ませたい方にはお勧めです。

画像はスマイルゼミ公式サイトからお借りしました。

年少のお友達の中には英語プレミアムをやっている子もチラホラ居て、みんな英語の歌とかよく覚えており、遊んでいるときに口ずさんだりしているので、わが家もスマイルゼミに慣れて余裕が出てきたらやってみてもいいかな。

オプション②
タブレットあんしんサポート

入会から1年間はタブレットにメーカー保証がついていますが、破損、水濡れなどは対象外です。

3,980円(税込)/年のあんしんサポートに加入しておけば、タブレットを破損させてしまったときに、6,600円(税込)の支払いだけでタブレットの交換が可能です。加入していなかった場合のタブレット交換料金は43,780円(税込)…。ひと月当たり300円の保険料と考えれば安いかな。

加入するのをすごく迷ったのですが、過去に長女が自分のタブレットを床に置いたまま友達と遊んでいて、誰かが踏んでしまい画面を割ってしまったことが有ったので、念のため加入しておきました。

かしこアラ
かしこアラ

スマイルゼミの体験会とオンラインセミナーから入会すれば、あんしんサポート代が1年間分無料になるそうです!詳しくはこちらをクリック

でも結局、自分のこどもに合うのか心配

もしこどもにスマイルゼミが合わなかった場合でも大丈夫。スマイルゼミには2週間の無料期間が設けられていて、2週間だけ試して無料で解約することができます。(タブレットの返送にかかる送料はこちら側負担です。)

かしこアラ
かしこアラ

でも、届いて開封した教材をまた詰めなおして送り返すのって面倒ですよね…。

なので、わたしは事前に試せる体験会やオンラインセミナーをおすすめします。

スマイルゼミを試せる体験会とオンラインセミナー

スマイルゼミが自分のこどもに合うのか、本当にこども1人ででも出来るのか…。入会する前になるべく不安要素は取り除きたいですよね。入会前に実際タブレットを試せる体験会や、入会を迷っている人向けのオンラインセミナーを受けてみることをオススメします。

スマイルゼミ体験会

スマイルゼミの体験会は、イオンやららぽーと、百貨店など全国の商業施設で随時開催されています。

公式サイトのいちばん下に体験会の案内があります

スマイルゼミ オンラインセミナー

体験会に行けない方にはオンラインセミナーがあります。オンラインセミナーは説明が前半30分ほどで、一通りの説明が終わると質問コーナーに移ります。チャット機能を使って疑問に思うこと、聞きたいことをどんどん質問していきます。前半の説明の部分はかけ足で進みますが、質問コーナーでは丁寧に答えてくれます。顔を映したり声を出したりしないので、安心して受けられると思います。

体験会とオンラインセミナーだけの入会特典がお得!

体験会やオンラインセミナーから入会すると、特典として、タブレットを落として壊れた時の修理交換費用が安くなる〈タブレットあんしんサポート〉が1年分無料になるそうです。

わたしは入会してから体験会やオンラインセミナーを知ったのですが、紹介制度のデジタルマネー1000円分よりもメッチャお得な気がします。

スマイルゼミ公式ページより

お近くの会場で体験会が開催される場合は、ぜひお子さんと一緒に参加してみたください。

↓↓ こちらのページの下のほうに体験会の案内があります ↓↓

スマイルゼミ【幼児コース】

おわりに

現在入会して2か月ほど経ちましたが、次女はスマイルゼミにハマって、今のところ毎日欠かさず、しかも勝手に1人でやったりしています。

次女
次女

今日のミッション終わったよ~。花マルもらえた♪

次回は、詳しい内容や次女に現れた効果などをレビューしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

↓スマイルゼミの資料請求はこちら↓